台風19号により浸水被害等が発生した長野県長野市において災害ボランティア活動を行うため、富山県では、11月30日(土)にボランティアバスを以下のとおり運行します。
【活動内容など】
※現地の状況等により、バスの運行を中止したり、活動内容、スケジュール等が変更となる場合がありますのであらかじめご了承ください。
1 活動地 長野県長野市内
2 活動内容 泥のかき出し、家財の片づけ 等
3 募集班(各班日帰り)
第1班 10月26日(土)【実施済み】
第2班 10月27日(日)【実施済み】
第3班 11月4日(月・振休)【実施済み】
第4班 11月9日(土)【実施済み】
第5班 11月16日(土)【実施済み】
第6班 11月23日(土・祝)【実施済み】
第7班 11月30日(土)【定員に達したため受付終了】
4 行程
集合・受付 | 5:00 | 富山県庁前 ※県庁内の駐車場は利用できません。 お車をご利用の方は、近隣の駐車場をご案内しますので、 申込時にお知らせください。 |
出発 | 5:30 | |
現地到着 | 8:30 | 長野市災害ボランティアセンター |
作業開始 | 10:00 | |
作業終了 | 15:30 | |
現地出発 | 16:30 | |
到 着 | 19:30 | 富山県庁前・解散 |
5 ボランティア参加に当たっての留意事項
(1)服装・持ち物
・雨合羽など濡れてもよい服装(長袖・長ズボン)
・帽子、防塵マスク
・着替え
・軍手
・ゴム手袋(工業用・作業用をご準備ください。)
・ゴーグル(ほこりや粉じん防止用)
・長靴(踏み抜き防止用の鉄板やインソールを入れてください。)
・履き替え用の靴(作業終了後、長靴を履き替えてバスに乗車頂きます。)
・タオル
・水、食事
・目薬、常備薬、保険証等
・スコップ(持参できる方)
※ 現地は天候や時間帯により冷え込みますので、厚手の着替え等の準備をお勧めします。
※持ち物には、必ずお名前をご記入ください。
(2)食事等
食事の準備はありませんので各自でご準備ください。
※ バスでは食事休憩をとりません。
※ ゴミは各自で持ち帰っていただきます。
(3)ボランティア保険への加入・健康管理
・参加者は、ボランティア活動保険(天災)に加入していただきます(未加入の方につきましては、一律に県が手続きを行い加入して頂きます。費用は県が負担します。)が、現地での活動については、安全・健康管理を含め、すべて本人の自己責任となります。
(4)その他注意事項
・荒天等により現地でのボランティア活動が中止となることがありますので、前日までに中止が決定しましたら富山県のホームページにてご案内いたします。
・ホームページの閲覧ができない方には、個別でご連絡しますので、申し込みの際に、その旨お知らせください。